寄付をする|公益財団法人CIESF(シーセフ)は、教育をはじめとして、カンボジアなどの発展途上国を支援しています。

寄付をする

寄付をする

中学卒業までという継続的な子どもたちの学びを支える
シーセフリーダーズアカデミースポンサーシップ

1年間のご寄付でできること

  • 毎月1,000

    毎月¥1,000の寄付が1年で、子どもたちに約20冊の絵本を届けることができます

    1人の生徒に1か月分の
    授業を提供

  • 毎月3,000

    毎月¥3,000の寄付が1年で、固定遊具を園庭に置くことができます

    3人の生徒に1か月分の
    授業を提供

  • 毎月5,000

    毎月¥5,000の寄付が1年で、ICT教育の推進に必要な通信費を届けることができます

    1か月分の学校全体の
    を供給

  • 毎月10,000

    毎月¥10,000の寄付が1年で、子ども1名の授業を1年分届けることができます

    1か月分の学校全体の
    ネット環境電気を供給

スポンサーになって子どもたちの成長を見守ってください。

♦ お金による寄付 ♦

  • 企業・団体によるご支援

    法人サポーターとして継続的に支援する方法や商品やサービスの売り上げの一部を寄付する支援企画型の社会貢献サービスがあります

    詳細はこちら >

  • 買って支援

    シーセフのサポーター企業から商品を買う事で、シーセフの活動を応援することができます

    詳細はこちら >

  • 寄付機能付き自販機の設置

    自動販売機を設置し、飲料の売り上げの一部を寄付することができます

    詳細はこちら >

  • つながる募金・募金箱の設置

    ソフトバンク利用者は携帯料金と一緒に寄付できます。
    また、イベントや店舗などでの募金箱の貸し出しもしています。

    詳細はこちら >

  • 遺贈寄付のご案内

    遺贈寄付・相続財産からの寄付・お香典からの寄付の3つの方法があります

    詳細はこちら >

♦ シーセフリーダーズアカデミースポンサーになる ♦

~ シーセフリーダーズアカデミーってどんな学校? ~

CIESF Leaders Academyはカンボジア、プノンペンで運営している幼稚部・小学部・中学部の一貫校です。
世界には、環境問題、貧富の格差、教育の格差など社会課題が多くあります。シーセフはこの問題解決のためのカギとなるのが「教育」と考えています。地球全体の利益「地球益」に貢献し、持続可能な社会を創る人づくりがとても重要です。シーセフリーダーズアカデミーでは、教育の在り方を考え直し、「三方よし」、「足るを知る」など日本語の中にある背景や文化を学んでほしいと思い、あえて日本語を基礎として取り入れています。そして、カンボジアのモデル校となるべく、プロジェクト型学習を中心とした生きた学びを行います。
シーセフ リーダーズ アカデミー スポンサーはこの子どもたちを中学卒業までご支援いただく継続型寄付(マンスリー)のスポンサーです。スポンサーになって子どもたちの成長を見守ってください。
CIESF Leaders Academy のホームページはこちら

CIESF Leaders Academyはカンボジア、プノンペンで運営している幼稚部・小学部・中学部の一貫校です。
CIESF Leaders Academyはカンボジア、プノンペンで運営している幼稚部・小学部・中学部の一貫校です。
CIESF Leaders Academyはカンボジア、プノンペンで運営している幼稚部・小学部・中学部の一貫校です。

~ シーセフリーダーズアカデミーをご支援いただいた皆様には ~

  • シーセフリーダーズアカデミーの成長報告書を届けます
  • シーセフの年次報告書を届けます
  • 現地の学校を訪問することも可能です
  • スポンサー限定サイトで子どもたちの活動の進捗・動画をご覧いただけます。

CLAスポンサーになる >

♦ シーセフのサポーターになる ♦

シーセフサポーターはシーセフ全体の事業へのご支援となります

~ シーセフをご支援いただいた皆様には ~

  • シーセフの年次報告書を届けます
  • シーセフのニュースレターを届けます

毎月の寄付をする > 今回だけの寄付をする >

♦ 銀行振り込みで寄付をする ♦

※口座名の読み方は コウエキザイダンホウジン シーセフ

銀行名 口座番号 口座名
三菱UFJ銀行 青山支店(店番608) 普通預金 0021714 公益財団法人 CIESF 理事長 大久保秀夫
楽天銀行 タンゴ支店 普通預金 7030322 公益財団法人 CIESF
ゆうちょ銀行 〇一九店(019)当座預金 0263008 公益財団法人 CIESF

♦ 口座振替で寄付をする ♦

口座振替による寄付申込書のダウンロード >>

寄付申込書を記入、捺印し、下記住所まで郵送してください。郵送後手続き完了までで1~2か月程度かかります。

郵送先
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-9-8 日総第25ビル3階 
公益財団法人CIESF 宛

♦ ソフトバンクつながる募金〜ソフトバンクの携帯から携帯料金と一緒に寄付〜 ♦

ソフトバンクつながる募金

〜 ソフトバンクつながる募金とは 〜

ソフトバンクモバイル様が提供する「つながる募金」はスマートフォンを利用して簡単に寄付ができる仕組みです。
ご寄付額は100円から選択可能です。
ソフトバンク契約者の方は、携帯電話利用料金の支払いと一緒に寄付ができるほか、Tポイントでも寄付が可能です。
(ソフトバンク以外の方は、クレジットカード決済となります。)

  • ソフトバンクのスマホから
    ご利用料金とまとめて寄付

    ソフトバンクスマートフォンをご利用の方は、ご利用料金と一緒に寄付できます。Tポイントの寄付もこちらから。

    寄付はこちらから >

  • どなたでも可能
    クレジットカードから寄付

    ソフトバンク以外のスマートフォンやパソコンをお使いの方、金額は100円から、単発寄付と継続寄付もお選びいただけます。

    寄付はこちらから >

※領収書の発行について

  • 領収書発行を希望される場合は、お申し込みの際に「領収書を希望する」ボタンを押し、領収書をお申し込みください。
  • できるだけ多くのご寄付を支援に活用するため、領収書の発行は1,000円以上からとさせていただきます。ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
  • 領収書はソフトバンクモバイル株式会社から当団体への入金後、発行させていただきます。単発(1回)のご寄付の場合はお申し込みから約2〜3ヶ月後に、毎月継続のご寄付の場合は、その年1〜12月分のご寄付の領収書を翌年2月中旬までにまとめてお送りします。

つながる募金について詳しくはこちらから >

♦ 電気で応援する ♦

ハチドリ電力であなたの電気代の一部がシーセフの寄付につながります。

詳しくはこちら >

♦ 募金箱を設置する ♦

募金箱の設置のご協力をお願いしています。オフィスや飲食店、学校などの様々な場所に募金箱を設置させていただいており、募金箱で集まりました寄付金は活動資金に使わせていただきます。
できることから社会貢献をはじめてみませんか?
学校の文化祭やイベント、職場や飲食店等に設置する際、ぜひご活用ください!
*******************
組み立て式紙製募金箱
幅13.5cm×奥行き9.5cm×高さ16.5cm
お問い合わせは、メールフォームもしくはお電話(03-5774-0250)でご連絡ください。

♦ モノを売る ♦

~切手や書き損じはがきを寄付~

書き損じや未使用はがきが寄付に代わります。(例:62円のはがきが57円の寄付に代わります。)また書き損じたハガキを郵便局に持って行き、交換した切手はもちろん、ご自宅に眠っている切手、記念切手、昔集めていた切手帳など、未使用の切手が寄付に代わります。

募集しているモノ
  • ●未使用の(書き損じた)年賀状
  • ●官製ハガキ(郵政ハガキ)
  • ●未使用の切手
募集していないもの
  • ●使用済みの切手
  • ●外国切手
  • ●私製ハガキ
  • ●料金受取人払郵便のハガキ
  • ●印紙
送付先
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-9-8 日総第25ビル3階
公益財団法人CIESF 宛

~ご寄付・ご購入いただきたいモノ~

シーセフで運営している一貫校「CIESF Leaders Academy」で使用させていただきたい教材についてご寄付、ご購入いただける方を探しております。モノの寄付で教育の質の向上にご協力いただけませんか?ご質問などお気軽にお問い合わせください。

現在ご購入いただきたいものに関してはこちらから

学校教材「モノの寄付」 >

ご購入いただいた教材に関しては日本事務局にお送りいただき、現地に送ります。ご購入の前にメールにてご相談ください。

♦ 遺産を寄付する ♦

遺産を寄付する

ご自身の大切な財産を開発途上国の未来に役立てたいという方に3つの方法をご紹介します

  • 遺贈寄付
  • 相続財産からの寄付
  • お香典からの寄付

詳細はこちらをご覧ください >

~ 遺贈寄付とは ~

シーセフを遺贈寄付の受取人に指定されますと、皆さまの尊いお気持ちを遺贈に変えてご寄付いただくことができます

~ 相続遺産からの寄付とは ~

相続人から受け取った相続遺産から、相続人の意思でご寄付するものです

~ お香典からの寄付とは ~

ご葬儀などでお香典をいただいた方々への「お返し」に変えて、シーセフにご寄付いただく方法です。ご寄付いただいた場合は、ご遺族からの会葬者の方々にお送りいただくための「お礼状」をご用意しております

お礼状サンプル1
お礼状サンプル2

遺贈寄付の詳細や方法を説明した資料をご用意しております

資料請求はこちら >

  • クレジットカードで寄付する
  • ハチドリ電力
  • つながる募金
  • ホームページ制作はお任せください。 公益財団法人CIESF(シーセフ)×ステージグループ
  • 国際交流、奨学金支援のクロスボーダー・ウィング
  • Sustainable Education Project(SEP)

Copyright (C) CIESF. All rights reserved.

↑