
支援先はシーセフが「国境なき教師団」の教育アドバイザーをボランティアとして派遣している教員養成校です。
今年度は55万円の支援金で、スバイリエン州とコンポントム州の小学校教員養成校へ理科の実験道具や教材などを支援することができました。
贈呈式典には日本から10名のロータリアンがお越しくださいました。
カンボジアの教育大臣ホンチュンナロン大臣からの感謝状をコンポントム教育局局長より、千葉若潮ロータリークラブ様へ贈られました。
カンボジアでは教員養成校といえども、満足に実験道具がありません。
シーセフが派遣している日本人ボランティア教師が、現地で手に入る材料で代用教材の制作方法を指導していますが、本物の教材や実験器具を使った経験は、教師にとってかけがえのない財産となります。
コンポントム州で活動する教育アドバイザーの鈴木先生は、「ロータリークラブの教材支援を受けたことで、他の国から支援された教材で、単独では授業で使えなかった眠っていた教材も使うことができるようになりました。支援のインパクトは高く、非常にありがたい」と話していました。
シーセフでは今後も協力いただける団体と共に、カンボジアの教員養成校へ教材支援を続けていきたいと考えています。
我々が派遣した教育アドバイザーが責任を持って使い方の指導を行い、現地の教官が質の高い授業ができるようになってきた今、更なるサポートをお願いしたいと思います。
松倉洋海 大きな写真を見たい方はこちら »